新着情報
2023/05/31
(公社)とつか区民活動支援協会からのお知らせ(求人)
令和5年7月から深谷小コミュニティハウス勤務のスタッフを募集いたします。
詳細は「(公社)とつか区民活動支援協会ホームページ」でご確認ください。ご応募をお待ちしております。
2023/05/30
2023年青少年読書感想文全国コンクール課題図書
こちらのページをご覧ください。
2023/04/25
「踊場地区センターだより6月号」を掲載いたしました。
こちらのページをご覧ください。
2023/05/27
◆「6月申込の自主事業」(講座・イベント一覧)を掲載しました。
こちらのページをご覧ください。
2023/05/04
令和5年5月の新着図書を掲載いたしました。
詳細はこちらをご覧ください。
踊場地区センターは地域の皆様の活動や交流の場です。
地域の皆様と連携しながら、あらゆる世代の方々が集い交流できる「居心地の良い地域の居場所」を目指します。
※施設の見学・利用相談を随時お受けしております。
見学をご希望される場合は事前にお問い合わせください。
〒245-0061 横浜市戸塚区汲沢2丁目23の1
TEL:045-866-0100
FAX:045-866-0101
※施設の見学・利用相談を随時お受けしております。
見学をご希望される場合は事前にお問い合わせください。
〒245-0061 横浜市戸塚区汲沢2丁目23の1
TEL:045-866-0100
FAX:045-866-0101
◆開館時間 : 月曜日から土曜日/午前9時から午後9時 日曜日・祝日/午前9時から午後6時
◆施設点検休館日 : 毎月第2月曜日(祝日にあたる時は、その翌日) 年末・年始(12月28日から1月4日)
◆部屋予約状況はこちらからご覧いただけます。
(※注意:最初に戸塚地区センターの予約状況が表示されますので、踊場地区センターを選び直してご覧ください。)
◆施設点検休館日 : 毎月第2月曜日(祝日にあたる時は、その翌日) 年末・年始(12月28日から1月4日)
◆部屋予約状況はこちらからご覧いただけます。
(※注意:最初に戸塚地区センターの予約状況が表示されますので、踊場地区センターを選び直してご覧ください。)
科学塾 講座内容変更のお知らせ
科学塾講座内容変更のお知らせ
7月8日(土)開催予定でした「科学体験塾:牛乳パック紙すきに挑戦」は、事情により講座内容を変更しての開催となります。
詳細については、お問い合わせください。
科学塾「錯覚」ふしぎな世界を体験
7月8日(土)13時30分〜16時
小学4年生〜中学2年生
抽選24人 600円/人
身近な材料を使って実験や物作りをして、科学の不思議を体験します。
今回のテーマは『錯覚(さっかく)』です。おもしろ科学たんけん工房の先生方と一緒に、錯覚マスコット「タイガー君」を作って楽しもう。
★共催:おもしろ科学たんけん工房
★後援:横浜市教育委員会
お問い合わせ先:踊場地区センター
電話045-866-0100 FAX 045-866-0101
2023年度『おどりばサークルフェスタ』開催のご案内
2023年度『おどりばサークルフェスタ』
出演・出展団体を募集します!★日頃の活動の成果発表や紹介の場として、また新規メンバーの募集など、
地域の皆さまの交流の場として、ぜひこの機会をご活用ください。
◆開 催 日:2023年11月23日(祝日) 10:00〜14:00
◆開催場所:踊場地区センター【体育室、娯楽コーナー】
◆参加団体:踊場地区センターで活動しているサークル・団体
◆内 容:ステージ発表、作品展示
✦体育室ステージ発表は、1団体10〜15分程度での発表でお願いします。
✦作品展示は体育室内となります。1団体長机1〜2台程度ご用意します。
◆申込方法:この用紙に必要事項をご記入の上、地区センター受付に
ご提出ください。
※応募団体が多数の場合は、抽選となる場合があります。
◆申込締切:2023年8月12日(土)
感染拡大防止のため、やむをえず中止となる可能性がございます。
参加希望団体への説明会を開催します。
受付にてお申し込みの上、ぜひご出席ください。
★説明会:2023年7月29日(土)13:00〜14:00
2階中小会議室にて
(※7月27日までにご提出ください。)
お問い合わせ先:踊場地区センター
電話045-866-0100 FAX 045-866-0101
参加申込書の印刷はこちらから。
サークルフェスタ申込用紙
踊場地区センターの利用について
1 マスク着用の考え方の見直しマスク着用の考え方の見直し等について、国および横浜市から通知が発出され、マスクの着用は個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねる事を基本とすることが示されました。
マスクの着用は場面に応じて個人が判断とすると共に、個人の意思に反して、マスクの着脱を強いることが無いよう配慮をお願いいたします。
2 市民利用施設利用時の感染防止対策等について
・各部屋および個人利用スペースの利用可能人数は、定員の100%以内とします。
・「三つの密」(密閉空間、密集場所、密接場面)の回避、「人と人との距離の確保」「手洗い等の手指衛生」「換気」をお願いいたします。
・症状がある方、新型コロナ検査陽性の方、同居家族に陽性者がいる方は、周囲の方に感染を広げないため、来館をお控えくださいますようお願いいたします。
・貸出し可能な備品については貸出しを行いますが、適宜消毒をお願いいたします。(消毒用品は受付にご用意しています。)
・2021年4月利用分から、部屋の予約がインターネット(パソコン・スマートフォン・タブレット)からもできるようになりました。
・2020年12月1日から、PW(パスワード)が記載された「団体登録証」を踊場地区センター受付にてお渡ししております。 団体代表の方はお受け取りください。
・予約申込み方法の変更について詳細はこちらのページをご覧ください。
・2020年12月1日から、PW(パスワード)が記載された「団体登録証」を踊場地区センター受付にてお渡ししております。 団体代表の方はお受け取りください。
・予約申込み方法の変更について詳細はこちらのページをご覧ください。
2023年8月利用分抽選申込み日程
・ 来館による抽選申込み | 2023年5月11日(木)から 6月10日(土) |
・ インターネット抽選申込み |
6月1日(木)から 6月10日(土) |
・ FAXによる抽選申込み | 6月1日(木)から 6月10日(土) |
2023年9月利用分抽選申込み日程
・ 来館による抽選申込み | 2023年6月10日(土)から 7月9日(日) |
・ インターネット抽選申込み |
7月1日(土)から 7月10日(月) |
・ FAXによる抽選申込み | 7月1日(土)から 7月10日(月) |
体育室個人利用について
【曜日】 【利用時間帯】
月・水・金 《利用時間帯1》 受付開始時間 11時45分
@12時15分〜13時30分
A13時30分〜14時45分
《利用時間帯2》 受付開始時間 17時45分
@18時15分〜19時30分
A19時30分〜20時45分
火・木・土 《利用時間帯1》 受付開始時間 開館時
※AB面は『朝のストレッチ体操』(9時05分~9時30分)開催のため、
利用開始時間が異なります。
AB面@9時30分〜10時30分)
A10時30分〜11時30分
C面@9時〜10時15分
A10時15分〜11時30分
《利用時間帯2》 受付開始時間 14時45分
@15時15分〜16時30分
A16時30分〜17時45分
日・祝 《利用時間帯1》 受付開始時間 11時45分
@12時15分〜13時30分
A13時30分〜14時45分
《利用時間帯2》 受付開始時間 14時45分
@15時15分〜16時30分
A16時30分〜17時45分
【注意事項】
★次の時間に空きがあれば続けてご利用いただけますが、新規ご利用の方が優先となります。
★混雑時は開始時間15分を過ぎてもご不在の場合、ご利用いただけない場合がございます。
月・水・金 《利用時間帯1》 受付開始時間 11時45分
@12時15分〜13時30分
A13時30分〜14時45分
《利用時間帯2》 受付開始時間 17時45分
@18時15分〜19時30分
A19時30分〜20時45分
火・木・土 《利用時間帯1》 受付開始時間 開館時
※AB面は『朝のストレッチ体操』(9時05分~9時30分)開催のため、
利用開始時間が異なります。
AB面@9時30分〜10時30分)
A10時30分〜11時30分
C面@9時〜10時15分
A10時15分〜11時30分
《利用時間帯2》 受付開始時間 14時45分
@15時15分〜16時30分
A16時30分〜17時45分
日・祝 《利用時間帯1》 受付開始時間 11時45分
@12時15分〜13時30分
A13時30分〜14時45分
《利用時間帯2》 受付開始時間 14時45分
@15時15分〜16時30分
A16時30分〜17時45分
【注意事項】
★次の時間に空きがあれば続けてご利用いただけますが、新規ご利用の方が優先となります。
★混雑時は開始時間15分を過ぎてもご不在の場合、ご利用いただけない場合がございます。
踊場地区センター
踊場地区センター利用要綱改正のお知らせ
日頃から踊場地区センターをご利用いただきありがとうございます。令和4年7月1日より、踊場地区センター利用要綱を次のとおり改正いたします。
1 趣 旨
踊場地区センターにおいて令和3年度からの「インターネットによる部屋利用予約申込システムの導入」に伴う手続き等の整理、並びに「利用団体の登録条件の明確化」によりセンターの適正利用を推進するため、踊場地区センター利用要綱を改正いたします。
本改正は、戸塚区役所のご指導の下、踊場地区センター運営委員会の承認をいただくとともに、利用者の皆様からのご意見・ご要望を取り入れさせていただき、利用者の皆様に周知を行い進めてきた取組みを一括して整理したものです。
2 主な改正内容
(1)インターネットによる部屋利用予約申込システムの導入に伴う規程の整理(旧;第6条〜第7条、新;第11条〜第12条)
●貸切利用の申込み及び決定
(旧)利用予定日の2か月前から受け付け、申請者が多数の場合には抽選を行い決定(第6条)
(新)貸切利用の申込みを2か月先(翌々月)の1か月分をまとめて受け付けて抽選し結果を公開(第11条)
●貸切利用の申込み制限の変更
(旧)2か月先(翌々月分)の貸切利用の申込みの回数は、一利用時間帯(コマ)を1回とし、週1回までとする。(第7条)
(新)2か月先(翌々月分)の貸切利用の申込みの回数は、一利用時間帯(コマ)を1回とし、1か月に4回までとする。(第12条)
(2)利用団体の登録条件の明確化(旧;第7条第2項、新;第5条〜第9条)
●実態として同一とみなされる複数の団体による重複した貸切利用申込の禁止(公平公正な部屋利用の推進)
(旧)貸切利用の申込み制限(第7条第2項)
架空の団体名によって重複して申込みを行い、又は利用した場合には、以後、その団体の申込を制限する場合がある。
(新)利用団体の登録規程の明文化(第5条〜第9条)
登録の手続き、登録の有効期間、登録の更新、登録条件、登録の変更手続き、登録の取消し規程、登録の廃止手続き等を規定します。(裏面参照)
詳細はこちら「踊場地区センター利用要綱」
(旧)2か月先(翌々月分)の貸切利用の申込みの回数は、一利用時間帯(コマ)を1回とし、週1回までとする。(第7条)
(新)2か月先(翌々月分)の貸切利用の申込みの回数は、一利用時間帯(コマ)を1回とし、1か月に4回までとする。(第12条)
(2)利用団体の登録条件の明確化(旧;第7条第2項、新;第5条〜第9条)
●実態として同一とみなされる複数の団体による重複した貸切利用申込の禁止(公平公正な部屋利用の推進)
(旧)貸切利用の申込み制限(第7条第2項)
架空の団体名によって重複して申込みを行い、又は利用した場合には、以後、その団体の申込を制限する場合がある。
(新)利用団体の登録規程の明文化(第5条〜第9条)
登録の手続き、登録の有効期間、登録の更新、登録条件、登録の変更手続き、登録の取消し規程、登録の廃止手続き等を規定します。(裏面参照)
詳細はこちら「踊場地区センター利用要綱」
平素より踊場地区センターをご利用いただきありがとうございます。
令和4年10月1日(土)より、カラオケ利用料金を1回500円に改定させていただくことになりました。(音楽室利用料3時間780円につきましては変更ありません。)ご理解、ご協力くださいますようお願いいたします。
令和4年10月1日(土)より、カラオケ利用料金を1回500円に改定させていただくことになりました。(音楽室利用料3時間780円につきましては変更ありません。)ご理解、ご協力くださいますようお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症に関する取り組みについて
施設点検休館日
5月8日(月) | 6月12日(月) | 7月10日(月) |
8月14日(月) | 9月11日(月) | 10月10日(火) |
11月13日(月) | 12月11日(月) | 年末年始休館 12月28日(木)〜1月4日(木) |