利用案内
利用方法(個人利用)
ロビー | 部屋利用までの待ち時間や打合わせ、休憩、飲食などに利用できます。 |
娯楽コーナー | 囲碁、将棋、オセロゲームなどができます。用具貸出しもあります。 (※感染症拡大防止のため、トランプやUNOなどは貸出しを休止しています。) |
図書コーナー | 図書の閲覧などができます。当館専用の図書カードで1人3冊2週間まで 貸出しをしています。カード作成には住所・氏名が確認できる保険証等をご提示 ください。 |
プレイルーム | 乳幼児(未就学児)の遊び場です。保護者同伴でご利用ください。 *「遊び場・しゃべり場・ほっとタイム」は毎週木曜日10時〜12時開催です。 |
自習室 | 自主学習、図書閲覧に利用できます。 |
体育室 | 個人利用時間に、卓球・バドミントンなどができます。(室内用運動靴、ラケット、ボール、シャトル持参) ※団体利用時間に団体利用がないときは、卓球台ごとに有料で利用できます。(1台140円) |
◆ 体育室 団体・個人利用区分
【個人利用時間帯における『朝のストレッチ体操』開催について】
火曜・木曜・土曜(祝日は除く)の朝、体育室A・B面で『朝のストレッチ体操』を開催しています。
この時間は、体育室A・B面でのバスケット・バドミントンのご利用はできません。 詳細はセンターまでお問合せください。
火曜・木曜・土曜(祝日は除く)の朝、体育室A・B面で『朝のストレッチ体操』を開催しています。
この時間は、体育室A・B面でのバスケット・バドミントンのご利用はできません。 詳細はセンターまでお問合せください。
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、時間・利用ルールが一部変更になっています
個人利用時間帯は、開始前と終了後に換気タイムを設けます。 (換気タイム中の入室はご遠慮ください。)
卓球(C面)・バドミントン(B面)の個人利用は75分交替制です。
バスケットボール等(A面)は利用人数に制限があります。 15人を超えた場合は人数調整をさせていただきます。
皆様のご理解と、ご協力をお願いいたします。
※体育室個人利用につきましては、感染症拡大防止のため、通常時とは異なる運用となっている場合がございます。最新情報につきましては、ホームページのトップページにてご確認くださいますようお願いいたします。
利用方法(団体利用)
◆ 初めて利用される団体は受付で団体登録をしてください。
◆ 営利を目的とする会社(団体)や個人の業務利用(営業・説明会・会議・研修等)など、地区センターの設置目的に反する利用はできません。
◆ 部屋利用後は次の方が気持ちよく使えるよう、時間に余裕をもって後片付け・清掃を済ませスタッフの確認をうけてください。
◆ 体育室は各時間帯共、15分前までに活動を終了していただくよう、お願いしています。
◆ 営利を目的とする会社(団体)や個人の業務利用(営業・説明会・会議・研修等)など、地区センターの設置目的に反する利用はできません。
◆ 部屋利用後は次の方が気持ちよく使えるよう、時間に余裕をもって後片付け・清掃を済ませスタッフの確認をうけてください。
◆ 体育室は各時間帯共、15分前までに活動を終了していただくよう、お願いしています。
利用方法(カラオケ)
◆ カラオケ利用時の定員は10人です。お一人お一人の間隔を1m以上空けてご利用ください。
◆ マスク着用およびパーテーション内での歌唱をお願いします。
◆ 飲食禁止です。(のどをうるおす程度の水分補給は可とします。)
◆ 1時間に1回、窓とドアを大きく開けて換気をしてください。また、歌唱時は窓とドアを閉め、近隣に音が漏れないようご注意ください。
◆デンモク・机・イスなど触れた場所・物の消毒をお願いします。ただし、マイクヘッドはアルコールを吹きつけると故障の原因となりますので、何もしないでください。(専用のスプレーを使ってセンターで消毒をします。)
◆使用済みのマイクカバーは、各自で持ち帰り処分をお願いします。
◆終了時刻の15分前までに点検を受け、窓とドアを全開にしてご退室ください。(15分間、換気タイムとします。)
◆ マスク着用およびパーテーション内での歌唱をお願いします。
◆ 飲食禁止です。(のどをうるおす程度の水分補給は可とします。)
◆ 1時間に1回、窓とドアを大きく開けて換気をしてください。また、歌唱時は窓とドアを閉め、近隣に音が漏れないようご注意ください。
◆デンモク・机・イスなど触れた場所・物の消毒をお願いします。ただし、マイクヘッドはアルコールを吹きつけると故障の原因となりますので、何もしないでください。(専用のスプレーを使ってセンターで消毒をします。)
◆使用済みのマイクカバーは、各自で持ち帰り処分をお願いします。
◆終了時刻の15分前までに点検を受け、窓とドアを全開にしてご退室ください。(15分間、換気タイムとします。)
申し込み方法(団体利用)
◆ 中会議室、小会議室、工芸室、音楽室、和室、体育室
午前 | 午後@ | 午後A | 夜間 |
9時〜12時 | 12時〜15時 | 15時〜18時 | 18時〜21時 |
◆料理室
A午前@ | B午前A | C午後@ | D午後A | E夜間@ | F夜間A |
9時〜11時 | 11時〜13時 | 13時〜15時 | 15時〜17時 | 17時〜19時 | 19時〜21時 |
各部屋の概要と利用料金
※ 利用当日のみ、部屋が空いていれば1時間単位での利用も可能です。
【利用料金のお支払い・取消し等】
◆ 利用料金は申し込み後、原則1週間以内にお支払いください。
◆ 利用日の7日前の同一曜日までに利用取消しのお申し出があった場合は、利用料金は返金いたします。ただし、7日前を過ぎてからの利用取消し、または変更についての返金はできません。
【利用料金のお支払い・取消し等】
◆ 利用料金は申し込み後、原則1週間以内にお支払いください。
◆ 利用日の7日前の同一曜日までに利用取消しのお申し出があった場合は、利用料金は返金いたします。ただし、7日前を過ぎてからの利用取消し、または変更についての返金はできません。
利用上のお願い
◆ 駐車場は台数に限りがあるため、来館の際は公共の交通機関をご利用ください。部屋予約をした団体が荷物運搬用として駐車場を利用する場合は1団体1台です。受付で駐車カードを受け取り車内の前面に掲示してください。
◆ センター内における事故(けが・盗難など)には責任を負いかねます。充分ご注意ください。
◆ 館内での飲食は所定の場所でお願いします。体育室、音楽室、自習室での食事はできません。
館内での飲酒、酒気を帯びての来館はお断りします。
◆ 利用時間は小学生17時、中学生18時までです。ただし、保護者が同伴の場合はこの限りではありません。
◆ センター敷地内は全面禁煙です。また、ゴミはお持ち帰りにご協力ください。
◆ センター内における事故(けが・盗難など)には責任を負いかねます。充分ご注意ください。
◆ 館内での飲食は所定の場所でお願いします。体育室、音楽室、自習室での食事はできません。
館内での飲酒、酒気を帯びての来館はお断りします。
◆ 利用時間は小学生17時、中学生18時までです。ただし、保護者が同伴の場合はこの限りではありません。
◆ センター敷地内は全面禁煙です。また、ゴミはお持ち帰りにご協力ください。
・2021年4月利用分から、部屋の予約がインターネット(パソコン・スマートフォン・タブレット)からもできるようになりました。
・2020年12月1日から、PW(パスワード)が記載された「団体登録証」を踊場地区センター受付にてお渡ししております。 団体代表の方はお受け取りください。
インターネット部屋予約ガイドはこちら(PDF)
インターネット部屋予約システム操作マニュアルはこちら(PDF)
来館専用申込書(PDF)
FAX専用申込書(PDF)
インターネット予約の概要 1 利用方法
(1)設定
登録団体にパスワードを付与いたします。インターネット予約をされる方は、地区センターのHPからメールアドレス等を登録していただきます。
(2)申込方法
〇インターネット及びファックス
利用日の属する月の2か月前の1日から10日の24時までにお申し込み。
インターネットは踊場地区センターのHPから簡単にお申し込みいただけます。
〇来館
利用日の属する月の3か月前の11日から2か月前の10日まで、いつでも申し込みが可能ですので、インターネットを利用されない方が不利になることはありません。
〇 エントリー数 1団体につき地区センター毎に第10希望まで申し込むことが可能です。
*申し込みは一部屋2コマ(料理室は3コマ、音楽室、体育室1コマ)まで
*当選の上限は月に1団体4回まで
(3)抽選
〇抽選日及び方法 利用月の2か月前の15日にパソコンにより各団体の第1希望から第5希望と第6希望から第10希望の二回に分けて抽選を行い利用団体を決定します。
〇第一回抽選 各部屋ごとに各団体の第1希望から第5希望の抽選を行います。
〇第二回抽選 第一抽選で埋まらなかったコマについて各部屋ごとに各団体の
第6希望から第10希望までの抽選を行います。
〇結果の公開 抽選日の翌16日の9時30分からHP及び館内掲示で公開します。
(4)抽選後の空部屋の申し込み
〇インターネット 17日の9時30分から
〇来館及び電話 18日の9時30分から
2 インターネット予約導入のメリット
〇開館時間外でも申し込みが可能になります。
〇現行に比較し抽選結果が10日〜14日早く判明します。
〇当選結果がメールで通知されます。
〇HP上で各部屋の倍率が確認できます。
〇抽選のために来館していただく必要がなくなります。
〇第10希望までエントリーできるので、ご利用いただける機会が増加します。
・2020年12月1日から、PW(パスワード)が記載された「団体登録証」を踊場地区センター受付にてお渡ししております。 団体代表の方はお受け取りください。
インターネット部屋予約ガイドはこちら(PDF)
インターネット部屋予約システム操作マニュアルはこちら(PDF)
来館専用申込書(PDF)
FAX専用申込書(PDF)
インターネット予約の概要 1 利用方法
(1)設定
登録団体にパスワードを付与いたします。インターネット予約をされる方は、地区センターのHPからメールアドレス等を登録していただきます。
(2)申込方法
〇インターネット及びファックス
利用日の属する月の2か月前の1日から10日の24時までにお申し込み。
インターネットは踊場地区センターのHPから簡単にお申し込みいただけます。
〇来館
利用日の属する月の3か月前の11日から2か月前の10日まで、いつでも申し込みが可能ですので、インターネットを利用されない方が不利になることはありません。
〇 エントリー数 1団体につき地区センター毎に第10希望まで申し込むことが可能です。
*申し込みは一部屋2コマ(料理室は3コマ、音楽室、体育室1コマ)まで
*当選の上限は月に1団体4回まで
(3)抽選
〇抽選日及び方法 利用月の2か月前の15日にパソコンにより各団体の第1希望から第5希望と第6希望から第10希望の二回に分けて抽選を行い利用団体を決定します。
〇第一回抽選 各部屋ごとに各団体の第1希望から第5希望の抽選を行います。
〇第二回抽選 第一抽選で埋まらなかったコマについて各部屋ごとに各団体の
第6希望から第10希望までの抽選を行います。
〇結果の公開 抽選日の翌16日の9時30分からHP及び館内掲示で公開します。
(4)抽選後の空部屋の申し込み
〇インターネット 17日の9時30分から
〇来館及び電話 18日の9時30分から
2 インターネット予約導入のメリット
〇開館時間外でも申し込みが可能になります。
〇現行に比較し抽選結果が10日〜14日早く判明します。
〇当選結果がメールで通知されます。
〇HP上で各部屋の倍率が確認できます。
〇抽選のために来館していただく必要がなくなります。
〇第10希望までエントリーできるので、ご利用いただける機会が増加します。